初めてのJETSKi - JETSKi初体験記
更新・失効講習 オンライン申込み
 
店長ブログ

昨日とは違い、今日は風も弱く天気も良く
浪も少しだけ・・・・

しかし10月に入り、やはりみなさんシーズンオフモードなのか
全然乗る人が来ません(笑)

*でも今日は他で降ろしいるジェットも時より見かけます。

*今日は当店では3台の4人です





*夕方はとても穏やかで太陽が沈んでゆく様が何とも・・・



*そろそろ鯛釣りがGood な季節です!!!

 

さすがに10月に入り、やはり風の冷たさを感じる
季節になりましたが、今日は一人乗りオンリー
ですが、7人ほど乗りました。

*防波堤の外はかなり浪が高くなりましたが・・・

(この時間帯はまだ良かったのですが・・・)





 

昨日はお客さんの800SX-Rにウェットチャンバーを取り付けを
しなければ行けないのと、早急に(1分でも早く)作成したDMを
お客さん方にお送りしようと200枚のはがきに宛名を印刷しよう
と、パソコンのアドレスデーターからプリントアウト・・・・・
*こちらは裏面



*こちらが表面



??????????

しかし、印刷ができません?

何故か印刷されずはがきだけが出てきて、印刷されない状態を
三回くらい繰り返していると、はがきが途中で引っかかり
印刷が出来ない状態???

材質が違う別なはがきで印刷すると問題無く出来上がるのに???

*良くはがきを比べて見ると、厚みと質感が違うので自分が持っている
プリンターが、はがきと合わないの?????

*最終的に189枚を、夜の10時過ぎから手書き開始!!!


1部の入力したデーターを上書き保存しないで一度電源OFFに
したので、サイド探しながら手書きをして行き、終了が朝の6時半 ↓

土曜日でも本局だと郵便局が開いているので、9時過ぎに
郵便局より発送完了!!!

*とにかくチャンバーを取り付けるのに無駄な時間を
 使われてしまい、DMの作業が大幅に遅れたせいで・・・

*取り付け後の1枚(突貫作業)とにかく部品が無くて・・・

今日は、青森市も朝から気温が低く(涼しいよりも)

若干寒い・・・・・

やはりこの時期からは・・・・・除雪機のメンテナンス

を開始!!

*預かった当初、キャブのオーバーブローあり、
 走行時に少し傾いている気がするとの事も・・・

点検の為、こんな感じでバラバラに



*ハイブリットタイプも出てからかなりの年数が過ぎているので
 初期型になると、金属疲労もアリアリ・・・



*排気漏れ、オーガのベアリングが交換時期・・・等色々見つかる

今日は20度に届かない気温こも?

 

10月2日に、全ての書類を揃、JCIの船舶検査を予約して

10月3日(10時)に本体(ジェットスキー)と法定備品を
揃えて、船舶検査を受けて来ました。



船体番号やエンジン番号を確認して、次に所定の法定備品が
きちんと有効期限もある状態で揃っているかも確認されます。



*最大搭載人員のステッカーが入っているか、そしてエンジン始動後、
テザーコードを抜いた時きちんとエンジンが止まるか確認します。

*船体も穴が開いてないか、ステアリングもきちんと稼働するか等
一通り見られて、無事OKでした。

*終了後、少し待ってから船舶検査証や手帳と、検査済みステッカーを
もらい全て終了です。


*後はステッカー類を貼り、週末に乗るだけです。