初めてのJETSKi - JETSKi初体験記
更新・失効講習 オンライン申込み
 
店長ブログ

機械物なのでいろんな所が(ジェットの場合)壊れます!!!
(Ⅹ-2のフードヒンジ部分の下側のステン素材の破損)

決してぶつけたとか、あおったとかわ無いのですが
金属疲労かな・・・

*しかも意外に作業は大変です。



*部品はバックオーダー状態・・・・

 

今回は15Fのプラグのネジ山がヘッドに残ったのを
取りはずす作業です。

*しかも1番、4番は火花が飛んでいません。

*最初はエンジンを降ろして、ヘッドを外す事を予定
していましたが、工具屋さんと話をしたときに、ヘッドに
ネジ山が全部残って頭が出ている状態なので、数点の
高価な工具を購入すると、外せる可能性が高いと言う
事なので、購入をして試してみる事に・・・
 



*こんな感じでネジ山だけ残っています。



*そこでこんな工具を!!!!!!



(スナップオン工具です)
作業に詳しい方なら、何をするかお解りかと。
こんな感じで・・・結果は・・・



なんと!



最後にカメラでピストンの上に遺物が落ちていないかカメラで
チェックをしてみました。



*遺物等はないのですが、3番等は錆ぽい色をしていました。
プラグもそうですが、2本だけは良いいろですが、2本は錆が
ついています。

*写っている工具だけで、10万は越えます!!!!!
*でも大変良い仕事はします。

 


 


 

 

 

当店では初めての試みの、海での合コンパーティーを
開催してみました。

当店の知り合いの女性の方々が企画、運営をして
アウトドアでのお見合いパーティーみたいな!!

*当店では場所を提供して、後は男女問わず
ジェットに乗せたり、トーイング系を引っ張ったり、
陸ではバーベキューをしたりと、普段ジェットには
乗らない方々にも経験をしてもらいました。

(写真はプライバシーの問題もあるので、遠目から)



*男女各10人 計20人とスタッフーで







気温も30℃越えと、浪も少なくかなり楽しめたと思います。

*男性陣は水に入れることを聞いていなかった人も多かったので
ジェットを体験する方は少なめでしたが、次回は是非乗せたいと
思います。

みなさんお疲れ様でした。

 


 

 

 

8月12日のイベントでは、青森県では中々出来ない

各メーカーによる最新モデルの試乗会も開催され
当店もカワサキウルトラ300LXを持って、試乗会を
行って来ました。








*沢山の方が300馬力のパワーを体験しました。

*フリースタイルのプロの方がとテントの前で記念撮影も



*シードゥーの最新モデルの試乗会もしてました。


(フラットアウトの社長さんの記念写真!!)

 



*黒石に有る沢モータースさん主催の、湖を使った遊びをする

イベントにお客さん達と参加してきました。

*スワンボート競走や



ウェークボードや、プロのフリースタイル選手による
素晴らしい演技の数々を見て来ました。



*とても楽しい時間を過ごすことが出来、スタッフや関係者の方、

沢モータースさんの社長さん、息子さんも含めみなさんお疲れ

様でした。

*今回来れなかった方々は残念でした、あの演技はなかなか
青森県では見られませんよ!!!