店長ブログ
先日エンジンも無事に組みあがり、圧縮比も問題なく エンジンもかかり、最終的に海に入れてテストをしてみる事に・・・

*この後に、またこれをバラスとは思ってもいませんでした。
陸でのエンジン始動の時、スタート時と止まる時にポンプ側から がりがりと聞こえたので、嫌な感じはしたのですが・・・
取りあえず水に入れないことにはジェットは解らないので 水に入れてエンジンスタート・・・
全然スピードが出ず、回転を上げるとジェットの下側から キーンという甲高い音はするけど少ししか前に進まず・・・ 速攻上げて、水洗いを済ませる事に。
トラブルの可能性は、ポンプインペラか、シャフトかのどちらか なので、まず最初にポンプをバラス事に・・・

YAMAHAはシャフトと一体タイプなので
 *ポンプ側のインペラを回してみると、スムーズに異音もせず 回ります。
しかしシャフトの先を見てみると・・・ガック・・・ 先端から1cmくらいの所が削れてへこんでいます(涙す) *写真写りが悪く、実際はもっと凹凸ありです。

と言う事は、またチャンバー等も外し、エンジンを降ろす事に・・・?
しかもシャフト交換なのでインペラを外す事になるのですが、ポンプ側も ばらさないと行けないので、無駄にオイルシール等も交換。 *シャフトも2本交換???(ポンプ、ホルダー側等)
面倒な作りと思うのは、やっぱ自分だけ?
9月25日にお客さんの誕生日という事で、友達がみんなで BBQをしながらお祝いをしていました。
 *ケーキやプレゼントも用意されて本人達はテンション ↑
当日は天気は良かったのですが、少し肌寒かったです・・・
青森はだんだん冬に向かっています(涙)
23日は祝日なのですが、あまりお客さんが乗りに来ないとの 事でしたので、お客さんと3人でジェットで釣りに出てみる事に・・・

もちろん狙うは鯛・・・しかも大物!!
 沖に出てほたてのノシに捕まる事に

いざ大物を目指して糸をたらした見ると・・・
 *当たりはかなり有るのですが小鯛の連発 全員で2,000円分のイソメが3時間弱で無くなってしまうほど。
最後に一人の竿が大きくしなり、大物ゲット!!~
 キター キター - - -
 *残念・・・50cm弱の鮫でした・・・
 *結局、本日の釣果は小鯛7枚、30cm一枚、鮫が2匹
残念!! 次回は70cmオーバーをゲットしたいです。
雨の中十和田湖ツーリングを強行してきました。
参加者も一気に減り、ジェット6台・・・・

 *スタンドアップ2台 ランナー4台
スタート時は浪が無いと思ったのですが、先に進んでいくと・・・

結構浪や風が強く、途中走るのに気を使いすぎ撮影が出きず

見た目より雨、風強く、撮影もせず引き上げ(笑)

フェリーの後ろで浪を避けながらゆっくり帰る事に

寒かったので、お昼にはジェットを上げてみんなで近くの 食堂で昼食を


帰りの奥入瀬渓流の流れと色はすごい事になってました。
 *車の中からの撮影なので、色が解りづらいかも・・・
みなさんお疲れさまでした。
今日は台風の影響で、悪天候が予想されたのですが、 全く逆で、気温34℃、晴天、風、浪とも弱く絶好のジェット日和。

そんな中、新艇を乗られる方がいて記念撮影。 ファイナルエデューションのグラフィックはカッコイイすね!
*来年はJJSBAのスキーストックに参加予定!!
それとお客さんが誕生日との事もあり、みんなでBBQでお祝いです。
 
年齢は内緒でとの事でした。
*しかし今日は熱過ぎです。
|