初めてのJETSKi - JETSKi初体験記
更新・失効講習 オンライン申込み
 
店長ブログ
天気に恵まれたチャリティーイベントの合同試乗会






受付譲・・・


沢山の人が帰りましたが、最後にも記念撮影
船内に水が進水するとの事でお客さんが自分でチェックしていた所、
シャフトが通っているホルダーの所から水が浸入した事が解り、
エンジンを降ろしての修理と言う事で当店へ持ってきたのですが・・・



エンジンを降ろす前に部品を外して、プラグを外すてみると
色が怪しい色に・・・

*お客さんにすぐ電話をして、2,3質問をして見る事に・・・


そしてヘッドをはがして最終確認を

*エンジン内部には水が入り、しかも3気筒とも焼きつけを
起こしていました。



*1番が一番ひどく、次に3番、2番の順での焼きつけ具合です。


もったいない・・・


1200ccタイプのシリンダーはメッキタイプなので、基本オーバーサイズが
聞かないのでシリンダー交換です。
*シリンダー、一つでも6万近くするので、それだけで3個となると高額過ぎです。
ウルトラ300Ⅹ(ライム/ブラック)とソレックスプロスタイラーの組み合わせ


今年2台目の登録となった300Ⅹです。

新艇はやっぱカッコイイですね。

トレーラーのウインカー類は今年のタイプの(LED)マルの中に
スモール、ブレーキ、ウィンカー、バックが入っている物です。
最終的にR&Dのスーパーチャージャーキット(パーワーショットA/FUEL TUNER、
プーリーキット、噴射ノズル、燃圧コントロール等の部品)を全部外しました。


*ベルトも交換なので、エンジンもずらす事に・・・


*外したパーツです。


エンジン組み込み完了




*オイル交換、エレメント交換、ベルト交換、プラグ交換
 本日中間検査も済ませて、天気の良い日に一度水に入れて
 試乗して問題が無ければお客さんへ渡す事に。

*部品がこないので、最終的に昨日の夜中1時に完了
 今日の朝9時30分に検査でした。
(あ~ぁ しんどかった!)
小雨が降る中を、岩手県と秋田県の堺にある田沢湖へ行ってきました。

もちろんカワサキウルトラ300Ⅹに試乗するために!!


当日は車5台に、総勢15人とジェットも5台持って行きました。


田沢湖で今シーズンの初乗りをスタートさせたお客さんも6人。
初めて田沢湖でジェットを乗る人は9人。

寒かったけど参加されて方がたはおもいっきり遊んできました。



*ウルトラ300は、速かったーーー!
*しかもコーナーリングのフィーリングもスムーズで軽い印象
*加速感も良くなっています
*参考ですが、当日ハンディータイプのGPSでスピードを計測したら
 250Ⅹ(2型)ノーマルで最高速102km
 300Ⅹ(試乗艇)    最高速 112km

*当日は内装を改造し、ソファーが付いたコースターのバスに
7人ほど乗せ、遠足気分で来たメンバーもいました。


*昼食は、駐車場の横にあるたつこ茶屋さんで頂きました。
ここは最近有名になった、天然記念物?のくにますと言う
淡水魚の魚が発見された事によって有名になっている所でもあります。



*温かいうどんやそばを食べました。



こんな感じで上げ下ろしをしていました。
*この時期は水が多く、スロープの途中まで水がきていて
まだ浅いので、車を水に入れてジェットを上げ下げしました。


最後に記念撮影


*寒い訳です。
帰り道の車の中からの一枚、周りには沢山の雪が!!


無事トラブルもなく、みなさんが楽しんで帰ってこれました。
参加されてみなさんお疲れ様でした。

次回のイベントには、他の沢山のメンバーの参加もお待ちしています。