初めてのJETSKi - JETSKi初体験記
更新・失効講習 オンライン申込み
 
店長ブログ
新青森駅より新幹線に乗り仙台に行ってきました。


仙台若林区にある、カワサキの営業所の2階で今年発売のウルトラ300Ⅹの
技術講習が東北のカワサキ代理店を対象に行われたので、参加してきました。


*本体はありませんでした(涙)

 *この後数店のお店の方と、数名のカワサキの方と夜の技術講習会に
  青森県代表として行って来ました。


*4月にも仙台に行く事になってしまいました。
シャッターの前にある屋根の上の雪が危険な状態に・・・


屋根の下から見ると、何時大量の雪が落ちてきても不思議では
ない状態で、お店の玄関の入り口の上がこの状態なので、
早めに何とかしないと、店にも入るのが怖い感じです。



店の横にある雪も、屋根の高さを超える勢いです


15年ぶりくらいの横浜中華街に来ました。講習会に参加する為に前のりで横浜入り。宿泊先も関内なので歩いて中華街に行けるので、友達と待ち合わせで来ちゃいました。


ソフトバンクさんより買っちゃいました!!

いや~新年そうそう贅沢かな????

でもまだ使い方が全然わからず、取り扱い説明書も基本的には
付いてこないんです。

ネットをつないで、ダウンロードして見ないと行けません。
*ただ場所によっては電波上なのか、システム上なのか
突然画面に(Wi-Fiの文字が画面真ん中に出てきて)接続
の文字が有、IDを打ち込むようになっているので、契約の時の
IDを打ち込むと弾かれる始末です・・・・

どうしたら良いの・・・?

が、今の使用状況です(笑)

でも結構面白いかもと思っています。

*基本的には携帯を買うのとあまり内容が変りません。

*どなたか詳しい方がいたら使い勝手の良い使用の
 仕方を教えて下さい。
日曜日7日の朝6時集合で、三上さん、新岡君、せんご君、おいちゃんと
4人で、船で釣りに行って来ました。

狙う鯛です。
最初は油川沖へ・・・
いきなり20cmクラスの鯛が釣れたのですが、その後は餌取りの
小鯛に餌をとられまくりなので、場所を後潟沖に移動を・・・・

すると強い雨が降ってきて、急遽東側へ逃げる事に。

場所的にはつじや沖くらいの所にかなりの釣り船がいたので、
自分らも竿をおろす事に・・・

しかし最初は全然あたりなしで、底釣りをしているので、かながしら?と
鮫が釣れて、鯛のあたりは無く、どうしようかと思っていると、一人の竿に
当たりが・・・!! 竿も大きくしなり・・きたー!!

しかし上がる前に、バレてしまい(ショック)

それから15分くらい誰も釣れず、これはダメかと思っていたら
いきなり新岡君の竿が大きくしなり・・・来たーと釣り上げたら、
何故か40cmくらすの、胴まわりの太いアブラメ!!
(もしかした、さっきのばれた魚も、アブラメとも思っていると)

その後も立て続けに、同じクラスのアブラメが4本あがり???
(根もないのに??)

しばらくすると、念願の鯛がヒット!!
立て続けに4枚(方は小さいすけど)上がり、最後にはでかい
カレイを新岡君が上げて、風が強くなったので本日終了で帰港。



*クーラーBOXの中が鯛釣りに行ったものとは思えない種類の
 魚の種類でした・・・

年内に60cmオーバーの鯛は僕らには釣れるのかなと疑問に思う
今日この頃ススススス!!!!!!(もう釣れる時期が終わる頃なので)