初めてのJETSKi - JETSKi初体験記
更新・失効講習 オンライン申込み
 
店長ブログ
友達の子供が、ジェットに乗りたいと直接おいちゃんに電話を
かけてきて、午前中雨になったので最初は断ったのですが、
午後から雨がやんだので、取り合えず海に行きたいので店に
来る事に・・・



*大学生なのですが、友達と合わせて3人できたので、やさしい
おいちゃんは、仕事中なのにジェットに載せてあげる事に・・・



3人とも寒がらず水着で乗ってました。
なんと昨日の夜に、一人倉庫で作業していると、突然バーーーーン!!
という物凄い音が倉庫内に鳴り響き、何????

最初は空から何か落ちてきた?それともジェットスキーが爆発?

状況がはっきりつかめず、ゆっくり周りをみていくと4トンユニック車が
傾いていて、近づくとタイヤがバーストしているのが解り、ちょっと安心を
してしましました。



*でも安心してはいられない事ににも、今日気づきタイヤを直さないと
お盆休みの人達のジェットが降ろせない事に気づき・・・・

どうしよう、このまま夏休みをとるべきか・・・


しかも台風まで近づいてきているので、非難をしたほうが良いのか?
8日(日)は天気も良く、気温も高く最高のツーリング日和です

日焼けのしずぎで、顔や首がヒリヒリしています。

*4ストでの(お店~平舘)ツーリングは途中無給油で全艇完走
することが出来たので、これはもっとロングツーリングをトライ
して見たくなりました。

2台ほどは浅虫へパトロールへ行けるくらいの余裕もあったので
4ストの燃費はさすがに凄いなと・・・(今回は15Fのみでしたが)


青森市の祭りの終わりを告げる花火大会が、8月7日夜7時より
開催されたので、見に行こうと車で出かけたのですが、さすがに
土曜日の夜という事で、あちこちの海側へ進む道路は混雑して
いましたが、花火が上がるたびに色んな所から歓声があがる
くらい、夏の花火は良い感じでした。

*以外に花火をきれいにデジカメで撮ろうとすると、タイミングや
ピントが合わず、難しい事に気づきました・・・

魚を活きたままにして、お子様向けの釣堀を開きたくて
水槽を用意しました。

水は1,000?入る水槽です。
海水をくみ上げるポンプと20mのホースも用意して、
テストで目の前から釣った魚を入れてみたのですが、1日は
問題なく活きていましたので、後は酸素を用意してもっと
大きな魚を入れてみたいと思います。



*鯛かヒラメを入れてみたいのですが、どなたか活きたまま
 持って来てくれませんか???