除雪機修理・メンテナンス
除雪機の修理・メンテナンスを承っております。
メンテナンス項目は以下の通りです。 - エンジンオイル交換
- オーガーオイル交換
- ベルトの緩み補正(調整・交換)
- 各部のクリアランス調整
- グリースアップ
- シューター周りの塗装はがれ補正
- キャブレーター等のごみ詰まり除去
- エアクリーナーの清掃
- エンジン始動点検
- フレーム・オーガー部バケットの溶接破損チェック
- オーガーボルト交換
- 洗車
夏期保管・メンテナンスサービス
除雪機をご利用にならない夏期間、保管及びメンテナンスをさせていただくサービスも取り扱っております。
預かり(保管)期間:4月~10月 11月中旬頃、ご自宅へお届け
保管・メンテナンスサービス料金:\30,000
※部品・塗料等の実費が別途必要です
除雪機メンテナンスについて
除雪機はきちんとオーバーホール・メンテナンスをしておくと、10年~15年は持つものです。少しだけの注意と気遣いで、機械は長く・元気に働いてくれます!
除雪機のメンテナンスはきちんと行いましょう!

この写真はオーガーベルトの破損写真です。
基本的には走行ベルトと同様にゴムで出来ているので、切れたり破損して伸びたりすると、雪を飛ばす際に滑ったり、遠くに飛ばなかったりします。
2年に一回くらいのペースで交換をオススメします。

除雪機のオーガーとシューターの部分は、雪を飛ばす際に小さな石や氷の塊が混じり、一緒に飛ばされる際に、塗装が剥がれてサビが出てしまいます。
塗装が剥がれたまま放置しておくと、オーガーやシューターの途中に雪が付着して思うように飛ばす事が出来なくなり、燃費も非常に悪く なります。
定期的に塗装をする事で、効率も上がりガソリンの節約にもなります。
- お送りいただきました個人情報等は、こちらからの回答・お知らせ以外の目的では、
一切使用いたしません。
- こちらからお電話を差し上げますが、メールでのお返事を希望の方は、電話番号は入力せず、
メールアドレスのみ入力して頂く様、お願い致します。
|